top of page

社会のツケっていずれ回ってきますよね....(ʘ̆ʚʘ̆)

  • 執筆者の写真: おけいはん
    おけいはん
  • 2022年9月17日
  • 読了時間: 3分

就職氷河期についてなんですけど、ベーシックインカムなんか簡単なことで就職氷河期にだけ月8万円ベーシックインカムすればいいんですよ(^ω^)

恵まれていない世代なんだし、これで世代間格差を埋めることはできるでしょう(^ω^)

あと、れいわ新選組の言う、奨学金うんぬんもそうなんだけど就職氷河期世代には大学4年分、専門学校2年分...高等教育分を奨学金なんか関係なく返してあげればいいんですよ(^ω^)

若い頃苦労されてるから、大変申し訳ありません、労いの意味、青春をつぶしてごめんなさい、いろいろな意味ですね🤔

今はまだ親御さんが年金暮らしだと思うのでそれでいいですよ🤔

これが8050問題の年齢になってみなさいよ。

親の厚生年金が切れたら????

さぁ、もうわかりますよね。

新幹線に灯油撒くだの、地下鉄にサ〇ン撒くだの...あっこれは違う...自己責任論で解決しようとするとそのうちテロを起こされるの間違いないですよ。

わたしは社会のツケで殺されるのは絶対に嫌ですね。

自己責任だ!!で奪われた命返ってくるならそれでいいですが、そうではないわけだから後悔したくないでしょう?

ひったくりだの、後ろから刺されるだの軽犯罪、それこそイタリアみたいになるのはまっぴら御免ですよね。

就職氷河期は生活保護とは別にベーシックインカムで年収400万円以上や公務員を除き月8万円を支給。国民年金は60歳まで保険料支払い免除、高等教育費返還(奨学金を受けたなら利子分を含めて返還及び免除)、何かしら応急処置を行わないととんでもないことになりそうですね。

しかし何か起きれば自己責任ならぬ社会責任でしょう。

仕方ありません。

わたしは後ろから刺されたくないしひったくりにあいたくないので応急処置してあげて欲しいですね。

それか親の年金なんですけど就職氷河期には相続できるようにするとか(これでベーシックインカムはいりませんね)

相続できるというのは親の年金をそのまま就職氷河期世代本人が受給権を失わないというもの。

老齢年金についてもそのままスライドさせればいいかと思います。

就職氷河期世代を9割の企業は採用をする気はないという無責任な意向を示していますからそれならそれで結構。

じゃあ親の年金をそのまま就職氷河期世代本人が受給権を相続させるか、ベーシックインカムで年収400万円以上や公務員を除き月8万円を支給するか、応募者全員を公務員として採用するか...何かしらしないともう無理ですよね🤔

まあ面白い時代になると思います。

絶対に社会のツケはまわってきますよね、残念ながら...。

ちなみにわたしね、就職氷河期世代でもなんでもないんですよ(^ω^)

第二次就職氷河期なのですが、就職氷河期とは認識されていないですね。

民主党政権というゴミ政権時代だったんですけどね。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2019 by おけいはんの/(^o^)\の毒ブログ. Proudly created with Wix.com

bottom of page