top of page

南海、和歌山港線で2023年度に自動運転の実証実験を開始へ...(ʘ̆ʚʘ̆)

  • 執筆者の写真: おけいはん
    おけいはん
  • 2022年6月16日
  • 読了時間: 1分

(´・∀・`)ヘ-南海、自動運転するんだ(´・∀・`)

イイネ!!(´・∀・`)


南海、和歌山港線で2023年度に自動運転の実証実験を開始へ

http://news.yahoo.co.jp/articles/0eb5c050fbaf8d22bc928de91d42009cc9500bc5


http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/220616.pdf


南海電気鉄道と京三製作所は16日、和歌山港線にて自動運転の実証実験を実施すると発表した。


 和歌山港線で実施する自動運転は、既存の信号機やATS(自動列車停止装置)といった設備を活用しつつ、新たな設備を整備して対応するもの。車両側の設備としては、自動列車運転装置や、自動運転列車の乗務員用の操作表示部を新設。地上設備としては、これまで運転士が確認・判断していた、信号機の現示や走行経路情報といった情報を、車両の自動列車運転装置に伝達するための設備を一部新設する。


 鉄道の自動運転は、国際公共交通連合(UITP)によって、GoA0からGoA4までの5段階に分類されている。また、日本においては、UITPによらない分類として、いわゆる「GoA2.5」が検討されている。今回南海が実証実験を経て目標とするレベルはGoA2.5で、先頭部に運転士ではない係員が乗務し、非常時には緊急停止スイッチの操作や避難誘導を担うこととなる。


 南海の実証実験は、2023年度より実施する予定。昼夜の試運転車両において、運転士が乗務した状態で実施し、乗客を乗せた営業列車では実施しない。同社では、実証実験の詳細については、改めて知らせるとしている。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2019 by おけいはんの/(^o^)\の毒ブログ. Proudly created with Wix.com

bottom of page